KENYA 日記 4/6
<Previous | Next> | Top Page | Travel Index | KENYA |
前ページへ | 次ページへ | トップページへ | 旅行目次へ | ケニア概要へ |
■2001年1月2日(火)
昨日は初日の出とキリマンジャロを見そこなったので、6:00頃起きてみた。
だがキリマンジャロには厚い雲がかかっていたので、また寝てしまった。
起きていたA氏によれば日の出は見えたらしい。あとでデジカメの画像を見せてもらった。
まったく便利になったもんだ。
そういう私も今回はモバイル機を導入したので、こうして毎日レポートが書けている。
機材によっては旅先でのホームページ更新も可能であろう。
レストランで朝食後、スタートしようと思ったら、アルコール類は個人負担だったで、
昨晩のビール3本分をしっかり請求された。240ケニアシリング1本あたり約1US$となる。
また、このロッジの宿泊費はUS50$だそうだ、ケニアの物価から考えれば高いような気はするが、
この景色なら妥当金額かもしれない。
さて、今日の路面状況は、赤土でふっかふっかのふき溜まりが所々に出現する。
気が抜けないコース。オーストラリアの内陸部に似ているかも。
走行中にガス欠の症状が出てきてエンジンが止まってしまった。
ガソリンはまだまだあるはずなのに重大なトラブルかと思ったら、
ガソリンタンクキャップのホースが折れ曲がっていた為に、
ガソリンが減った分の、空気が入らずにガス欠症状になっていたようだ。
昼食はいつものように木陰でランチ。今回は本当に道端の木の陰での食事だった。
再び走りだす。
ど〜も手がチクチクすると思ったら、グローブに虫が入っていた。
昼食時に入ったようだ。チクチクだけで済んで良かった。
服やヘルメットにも色々な虫等が入っている時がある。うかつに着けると危ない。
今日は早めにホテルに入り、16:00頃からサポートカーに乗り換え、正式なサファリに向かった。
このサポートカーがなかなか良く出来ていた。
サファリ向けに、屋根の一部が開くようになっているのだが、
屋根の上には荷物を積むためのキャリアがある為、開かないと思っていたのだが、
キャリアの一部も取り外せるようになっていて、ちゃんと開けられるようになっていた。
ツァボ国立公園の入口で待たされること数十分。やっと公園内に入れた。もう夕暮れが近い。
キリンはすぐ見つけられた。背が高いから目立つので助かる。
薄暗くなってから象も発見。車はサファリ専門のドライバーではなく、
フレッドが運転している私は象に全く気がつかなかった。
専門ではないけど目が良いみたい。
数日前に雨が降ったせいか、草の背が高く、背の低い動物は見つけづらい。
動物って結構保護色だし、シマウマなんか一見派手だけど、林に入ると目立たない。
まったく良く出来ている。
そんなわけで、期待していたライオン系は見つけられなかった。またアフリカに来なくちゃ!
夜はホテルのレストランで肉食。ゲームミート呼ばれる野生動物の肉が出された。
ガゼルとディックディックとなぜかビーフ。ガゼルは臭みが強くちょっとつらかった。
ディックディックはそれなり。ビーフは全く問題がない。
考えてみれば、牛豚鳥肉はやっぱり食べやすく出来ている。
今日は夜になっても気温が下がらない。モンバサまであと150km程度。だいぶ高度もさがったようだ。
しかし、暑くて寝苦しい。ベットに蚊帳が付いているのだが、どーもいつのまにか体が出ていて、
蚊にさされた。マラリアの潜伏期間を考えるとまだ刺されるのは早い。
■2001年1月3日(水)
午前中はホテルの近くの山を登る予定。昼食はホテルに戻るという事で、
待っていても良かったのだが、行ってしまった。
これがトライアルコース並の山登り&岩だらけのコースだった。
「私帰る〜」とは言えずについて行った。
道はやがてバイク一台が通れるだけの幅になり、人の家の庭のような所を横切り、
これって歩道じゃないのかな〜と思うのだが走れるところは走るようだ。
こんな場所でも歩行者の方々は、嫌な顔もせずにしっかりよけてくれるので助かる。
また、挨拶をすると気さくに挨拶を返してくれる。
轍の間の溝に落ちること数回。やっと頂上付近に到着した。眺めは最高〜!
だが、来た道を戻ると思うと不安。絶対下りの方が恐い。
しかしバイクの走破能力には我ながら驚いた。歩いていたらとてもバイクで登れるとは思えない道だ。
恐いと思って見てしまうと、そっちへ行ってしまう。まさにバイクは視線の乗り物ということを実感する。
帰りも、轍の間の溝に落ちること数回で、何とか無事に下り終えることが出来た。
ホテルに戻る途中で、アシスタントライダーのエバンスが
ガゼルと衝突して転倒して足を負傷した。(ガゼルのその後は聞かなかったが・・・)
道幅が狭かったので、飛び出された避けられないだろう。
ホテルまではなんとか運転したが、結構なダメージで午後の走行はリタイア。
ドクターに処置をしてもらっても片足ひきずっていた。
ホテルでいつもの昼食のサンドウイッチを食べて、再び走りだす。
予定では40分走行して、キャンプ地に到着し、その後再び車でサファリの予定だったが、
午前中だけでも充分走ったのに、80分たっても着かなかった。通常は2倍の見積もりで着くのだが。
予定のルートが通行出来ない為、迂回したのだが、
道がよくわからないため、普段よりさらに待ち時間が長く、しかも、むちゃくちゃ暑い!
今まで走るのが大好きなはずの阿部氏もさすがにバテていた。
走っていれば楽なんだけど、止まると汗が吹き出し疲れもどっと出てしまう。
午後は、足を負傷したエバンスに替わって、メカニックのティオが運転しているのだが、
ティオの運転が結構危ない。自分のミスなら仕方がないが、スタッフの事故には巻き込まれたくない。
ツーリングの場合、ライダー同士の接触事故が多いので不安だ。
やたらと追い越すので、とりあえずティオには私より前を走ってもらうようにした。
これで事故に巻込まれる確率は下がるだろう。
また、ティオの運転だとサポートになっていた為、サポートライダーだと思うと辛いので、
「バイクを運ぶ人」と思うことにした。これで精神的にも楽になった。
事故やる時はお願いだから一人でね〜っという感じだった。
もっともスタッフの中でバイクに乗れる人は他にいないのだが・・・。
途中商店街で停車。再び待つ。待つ事が多いので、待時間も理由もあまり気にならなくなっていた。
日陰でぼ〜っとしていると、前から少年が生きた鶏を3羽ぶら下げて歩いてきた。
ここでは鶏肉はこうやって売るのか〜、これなら冷蔵庫不要で究極の保存方法だね〜
等と思っていたら、
その鶏はサポートカーに積みこまれて、しかも私の荷物の上に収まった。
今夜のおかずは鶏らしい。また命をつなぐために命を頂いていることを実感させられた。
そんな訳で今回は買い物停車だったらしい。
さて、あれから何分間走ったかは忘れたが、も〜倒れるっと思った頃、
キャンプ地に到着した。今日の宿泊地は今までにも増してただの草原。しかし眺めは良好。
近くに岩山があり、登ると地平線が見渡せる。
せっかくキャンプ地に着いたのだが、フレッドが友達のところに行くと言うので、
つい着いて行ってしまった、5kmのはずだったのだが約10km走って、
着いた。これは見積もり通り。
着いたところは山の頂上にロッジ形式の宿泊施設がある場所だった。
フレッドの知人が経営しているらしい。
草ふき屋根の下に大型のテントとベットが設定されている。眺めも良いし、面白そうな宿だった。
眼下にはアフリカのイメージそのままの草原が広がっている。
裏の池にワニがいると言うので見に行くことになった、
なぜわざわざ飼っているのかと聞いてみたら、「ショー」の為と言っていた。
宿泊客に餌を食べる所を見せているのだろう。
半分天然、半分プールのような池があり、近づくと泳いでいたワニが水中に消えた。
2m近くありそうだった。
プールサイドに座って、「ここに餌をおくのよ〜」等という話を聞いて、
ワニも沈んだままなので、立ち去ろうとした時、水音がした。
振り返ると、私の後ろを歩いていたティオめがけてワニが襲って来た!
水中からジャ〜ンプして、体が全部空中に出ていた。
獲物を襲うときは敏捷だという話は聞いていたのだが、本当だった。
ワニプール
幸い距離があったせいか、食べられずに済んだが、
宿の人も本気で逃げていたので、本気で危なかったようだ。
プールサイドで話していた時も、ワニ君は今日の晩飯を狙っていたのだろう、
「スペシャルショー」になる所だった。スペシャルでも自分が食べられるショーはあまり見たくない!
フレッドは知人に会いに来ただけではなく、頼まれていた、バイクのパーツを届けに来ていた。
テレネ(YAMAHA)のフロントフォークオイルシールとスイングアーム。
ケニアは大型のバイクが流通していない為パーツは個人で確保して修理しなければならないようだ。
余談だが、ウガンダは大型バイクが多いらしい。行かなきゃならないところがまた増えてしまった。
さらにここで、キャンプ用のスタッフと待ち合わせしていて、帰りは1名増えて、
フレッドが二人乗りして帰る。
今日の地元サポーターはマサイ族ではなく、サンブル(samburu)族との事だった。
マサイさんは主な武器は槍だったのだが、サンブルさんは弓矢を持っている。
この弓矢が二人乗りには邪魔で、なぜか私のバイクに縛りつける事に。
きっと、魂が入った弓矢なのだろ等と思うと妙に緊張してしまった。
キャンプ地に戻るとサポートカーでサファリに出かける。キャンプ地で待っていても良かったのだが、
またついていってしまった。
車で数分はしり、岩山へ登った、眺めは最高だが、動物は見られなかった、
運がよければ、ライオンも見られるそうだ。キャンプ地に近い事を考えると、
見られない方が幸せだろう。
再び、キャンプ地に戻ると、鶏はすでに鶏肉となっていて、既に鍋の中で煮込まれていた。
日頃から肉を食べるなら、自分で絞めて無駄なく食するのが理想だと思っていて、
絞める時に立ち会いたかったのだが、あいにく見られなかった。
夕食は鶏肉カレー、弱肉強食ではないが、ワニの夕食になっていたかもしれないと思うと、
いつもより感謝して食べられる。
鍋のふたを開けて鶏頭と御対面だとショックかと思い、
ふたを開ける前に、鶏の頭が入っているかを聞いてしてしまった。
「入ってないよ〜」と言われ安心して開けたら、足が飛び出していて、ひるんでしまった。
まだまだ自分で絞めるには修行が足りなそうだ。
今までのキャンプ地は草原と言いながら、トイレは設置されていたが今日は無い。
何処でもトイレなのは嬉しいが、やはり気を遣う。
人に見られるのは良いのだが、お尻を出したままワニに食われたくない。
前ページへ | 次ページへ | トップページへ | 旅行目次へ | ケニア概要へ |