The
Costa Rica touring report
コスタリカツーリング日記
5/6
<Previous | Next> | Top Page | Travel Index | CostaRica |
前ページへ | 次ページへ | トップページへ | 旅行目次へ | コスタリカ概要へ |
■2001年5月2日(水)
クーラー付きの部屋のせいもあり、さわやかに寝られた。
宿で朝食を作ってもらう事にした(+1000コロン)
見かけは赤飯に似た、豆入り炊き込みご飯と卵等。
食前に果物の盛り合わせお出てきて、今回の食事の中で一番おいしかった。
ゆっくりと朝食を済ませた後は郵便局へ、
初日に書いておいたエアメールをやっと投函できた。
●コスタリカと言えば国立公園●
今日はオサ半島(Osa)の周遊道路で、コルコバード国立公園を目指して見ることに、
カラテ(Carate)まで行けば、徒歩で入場できるらしい。
この先にガソリンスタンドは記載されていないため、ガソリンを補給し出発。
コスタリカは野生動物の宝庫です!
数回の川渡りで下半身をしめらせながら、進むと、
海岸沿いだった道は、山の中に向かい、川沿いの登り坂になってき。
ヒメオスから約30マイル地点で、急な坂が登れずに転倒。
帰りの事も考えて、残念だが引き返すことに。今回は国立公園には縁がないらしい。
戻る途中のロッジ(Look Out Inn)で、馬ツアーで連れていってもらえないか訪ねたが、
バイクならカラテまで行って歩いた方が良い(多分)と言われた。
バイクで行けないから頼んでるのに〜っと思ったが、私達の語学力では説明不能だった。
しかたがないので、途中でヒッチハイクのお姉さんと話したり、海岸でボ〜っとしたり、
ソーダ屋さんで食事をしたりしながら、宿に戻った。
海岸で!
宿のおじさんに聞いてみると、どうやらカラテを通り過ぎたらしい。
川沿いの登りになる手前に飛行場があったのだが、
その滑走路の端を横切って入場するらしい。
実はUターンするために、滑走路に入っていたのだが、気がつかなかった。
そういえば、滑走路に向かって何かの看板が出てたような・・・
明日、再挑戦する事も考えたが、きっと神様が「今回は国立公園には行くな〜」
っと言っているのであろう、と思いあきらめた。
■2001年5月3日(木)
朝、なんとなく目が覚める、今回の旅も終盤、コスタリカにはあと2泊だ。
町まで出るのが面倒なので、再び宿で食事を作ってもらい朝食。
今日はサンホセの約20km手前カルタゴの街まで行く予定、
3000m級の峠を越え、走行距離も300km以上ある。
早めに出発する予定だったが、宿のおじさんと語らっていたら、9時過ぎになってしまった。
走り出してしばらくすると、雲行きが怪しくなってきた、昼食をかねて、道端のソーダ屋さんに
入ると、直後に豪雨と雷になった。
店の人がバイクを屋根の下に入れたらと言ってくれる。
屋根の下と言っても、食事しているテーブルの隣なのだが、
汚してしまっても申し訳ないので、丁重にお断りした、
旅先での親切が身にしみる瞬間だ。
食事の後は、自然の摂理に従って、トイレを借りる、
コスタリカのトイレは紙は流さずに、備え付けのゴミ箱
に入れるところが多かったのだが、ここはゴミ箱が無い。
念のため戻って、聞いて見るが、流して良いようだ。
スペイン語はほとんどわからないので、ジェスチャーと英語と知ってる限りのスペイン語で
聞いてみたが、多分「紙、トイレ、入れる、OK?」となっていたと思われる。
こんな語学レベルでもなんとか通じてしまうもので、また、
なんとかなってしまうから、いつまでたっても言葉を覚えないのかな。
食事とトイレを済ましても、まだ豪雷雨はおさまらない。
あきらて、カッパを着はじめるとると小雨なってくれた。
ソーダ屋さん一家と!
人々との出会いが一番の思い出
今回はよく雨に降られた、濡れても走っていれば乾いてしまうのだが、
今日は峠越えがあるため、濡れた服では危険だ、
とは言っても、気温が高いので、カッパを着ていると猛烈に蒸れる。
蒸れるのがよいか、濡れるのが良いか微妙なところ。
●夕焼けの後には・・・ ●
さて、先を急がなければならないのだが、
昼食と雨宿りでたっぷり1時間以上かかってしまった。
さらに写真を撮らせてくれるようにお願いしたら、家族全員で応じてくれた。
こんな時に、何もお返しできないのが辛い、次回はインスタントカメラでも持って来ようと思う。
まだ不安定な天気なので、結局カッパを着たまま、出発することに。
その後は雨に降られながらも、順調に進んだが、峠手前の街で17:00になった。
カルタゴまではまだ100km以上ある、日没までに着くのは、
ちょっと厳しいと思ったが、行ってしまった。
頭のどこかで、「辞めとけ〜」っと言っているのだが、止まらなかった。
峠をの登り初めたあたりから、霧が出始めた、しかもかなりの濃霧(雲の中なのかも?)
視界がほとんどきかない。
峠を越えたあたりから、霧ははれたが、今度は日が暮れ始めた、まだ50kmはあるはず、
日没後の走行は免れないであろう。
夕焼け む〜ちょ綺麗でした。
暗くなり始めてると、空が朱く染まり始めた、いままでに見たことがない、見事な夕焼けだった。
ゆっくり見たかったのだが、走り続ける。見事な夕焼けも終わり、漆黒の闇に包まれ始めると、
再び霧が出てきた、しかも凄い濃霧、前に車がいないとほとんど道がわからない、
しかも車の流れは早く、なかなかついて行けない。
今回、夜間走行は初めてで、気が付いていなかったのだが、
私のバイクのテールランプ(後ろのライト)は切れていた。
追突される可能性も高く、非常に危険な状態になっているような気がする、
この道は国道で主要道路のため、走行車両も多く、夜間の走行も治安的には問題無さそうだった、
今までコスタリカは運転マナーが良い国だと思っていたが、
主要道路の大型トレーラーは別みたいだった、
先が全く見えない濃霧のカーブの手間、またはカーブ中でも平気で追い越してくる、
慣れているので道がわかっているのだろうがかなり危険。
但し、運転マナーの感じ方は自分の速度によって異なる、車の流れに入れれば、
そんなに悪く感じなかったかも。
カルタゴの手前で霧(雲)もあがった、街の明かりが見えた時は正直ほっとした、
こんな時油断すると危ないので、気を引き締めて進む。
かなり無謀だった・・・が、日もどっぷり暮れた、19:00カルタゴに到着した。
かなり都会で、道は碁盤の目状になっている、
ホテルを探しながら走るが全く見つからない、だから都会は嫌いなの〜等と思ってもどうにもならない。
しかたなく「地球の迷い方」(本名:歩き方)を頼りに、ホテルDinastiaにチェックインした。
部屋はめちゃくちゃ狭いが、2人で16US$なので、しょうがないだろう。
バイクは、道の反対側の有料駐車場へ、1台1晩1000コロンらしい。
チェックイン中、荷物を付けたままバイクから離れていたが、
取られるので、荷物を付けたまま離れないようにと、宿の主人に注意された。
今までの街では無かった事だ、やはり都会の方が治安が悪いのかもしれない。
シャワーで冷汗と汗を流し、食事をするため外へ、21時過ぎだったが、
治安敵には問題なさそうな雰囲気だった、また、宿の主人にも外出を止められなかった。
営業している店も多く、ケンタッキー等チェーン店の多数あった。
コスタリカでケンタッキーも寂しいので、適当なレストランらしき所へ、
ちゅっと都会になったせいか、メニューがさっぱりわからない、得意のPintsは無い、
しょうがないので、写真が出ていた揚げ物盛り合わせと、ビールを注文した。
しかしとっても量が多かった。1時間かけてなんとか平らげ、胸焼けしながら寝むった。
■2001年5月4日(金) 6:00起床
相変わらず早起き。
早朝の町の風景を見るのは楽しい、だんだん人通りが増えて、いつもの日中の光景になる。
町が起きていくような気がして、自分もゆっくり目覚めていくようだ。
なんて、日本じゃ徹夜明け以外なかなか見られない。
ツーリング最終日、今日はレンタルバイク屋さんまでの約50km、
時間に余裕がある「はず」なので、
チェックアウト時間の12:00までカルタゴ市内をぶらぶらすることにした。
まずは、市場に行く、野菜、肉、衣料品から電化製品まで、なんで売っている、
せっかくなので、市場の中の食堂で、コーヒーを飲んでみる、なかなか美味。
次に数百年前の地震で廃墟になった教会を見ていたら、
中庭の手入れをしていた人が、鉄格子の扉をあけて中に入れてくれた。
そして丁寧にも鍵を閉めてくれた、周りはす全て檻で囲まれている。
金目の物は、カメラと現金少々、全部取られても問題はないので、ひらき直る事に。
中庭(以前は室内かも?)には池や噴水があり、外とは別世界、
手入れをしている人を見ているとなんとなく「天空の城ラピュタ」の庭師ロボットのよう
でなんとも不思議な空間だった。
その後幽閉されることもなく、無事に外に出してもらえた。一瞬でも疑ってちょっと反省。
土産物屋さんは少なかったが。Tシャツ屋さんでは、目の前で好みのプリントを付けてくれた、
たまにはバイクを離れて歩くのもよいものだ。バイクのスピードでは早すぎる所も多い。
歩き疲れたので、食堂へ入り、朝食兼昼食を食べる事にした。
写真があったので、ハンバーガーのセットらしき物を頼んでみたら、あっさり「無い」と言われた。
どうも写真あただの飾りらしい、どこかのチェーン店のメニューを張ってあったのかも。
しかたがないので、メニューの中の目に付いた物を注文した。
しばらくすると、医者らしき人が入ってきて、店員の血圧を計っている、
私は遠慮しておいたが、巡回血圧測定業なのだろうか。
その後も、写真を撮らせてもらったり、ジュースを試飲させてもらったり、
とっても楽しい時間を過ごせた。
宿に戻り、荷造りをして、バイクを駐車場に取りに行く、
追加で1000コロン払って無事出庫できた、一台2000コロンで14時間駐車。
朝までなら1000コロンだったのかもしれない。
12:00前に宿を出発し、パンアメリカンハイウエイで首都サンホセを目指す、
途中道路に料金所があったが全く値段がわからないので、
1000コロン札を出してみた、
なんか大量にお釣りが戻ってきて、料金所のおじさんが大変そうだった、
あとで、お釣りを確認したら、通行料は40コロンのようだった。
サンホセ市内に入ったところで土産物屋さん街があったので、ちょっと覗いてみることに。
バイクを道路に止めて見物していると、土産物屋の主人がバイクは荷物を盗られるので、
危ないと注意された。
こっちに停めなさいと言うので、お言葉に甘えて、店の前に止めさせてもらった。
再びぶらぶらと見物して、なんとなく目に付いた品で値引き交渉してみたが、
ほとんど値引きに応じない、コスタリカは、あまり値引きはしないようだった。
再び出発したが、サンホセは大都会でしっかり迷子になってしまった、
私はめちゃくちゃ方向音痴、佐々木氏も現地にはあまり強くない。
方位磁石と道路標識と地図と感を頼りに、
迷いに迷ってやっと宿兼レンタルバイク屋さんにたどり着いた。
レンタルバイク屋さんの内部
DR650、DR350、XR650等 約30台
バイクを返却しつつ、レンタルバイク屋のポール氏と話していたら、
明日、シュートツーリングへ誘ってくれた、レンタル代は不要らしい、
昼前には空港へ行くようなので、時間的にちょっと危険なのだが、ついつい
「シー(YES)」と答えてしまった。
せっかくなので、興味のあったDR650を借りる事に、
佐々木氏はXR650L(セル付)を選択。
試乗させてくれたので、ショートツーリング前のショートショートツーリングへ出発、
今回DR350にするか、DR650にするか迷ったが、DR350で正解だったようだ。
DR650は650ccにしてはシートが低く(250ccと同レベルか低い)、
パワーは350と比較にならないほど力強い、走っていてとっても楽しいのだが、
サポート無しでツーリングする事を考えると、私の体力ではちょっと重い。
オンロード中心また、体力がある人ならば、よいバイクだと思う。
また、身長が180cm近くある人ならば、シートが高いXR650Lのほうが疲れないかもしれない。
夕食はポール氏の家族とレストランで食べる事に、
トラックの荷台に乗り隣町まで連れて行ってもらった、たまには車も良いものだ。
前ページへ | 次ページへ | トップページへ | 旅行目次へ | コスタリカ概要へ |