Utoro Report
知床流氷づくしの旅 ”写”日記

トップページへ  旅行目次へ  


試作海底 いや 改定版(2005/2/21)


場所:知床ウトロ周辺

費用:怖くて集計できません・・・

何をやっていたのか
 ◆1日目
     ・流氷ダイビング
 ◆日目:
     ・流氷ダイビング
     ・流氷見ながら海岸でキャンプ泊(極寒←あたりまえだって)
 ◆3日目
     ・流氷ウォーキング
     ・流氷見ながら海岸で昼食
     ・ダウン(←そりゃ倒れるわ)
 ◆4日目
     ・知床五湖上をクロスカントリースキー(最初にね、坂をね4km登るの)


ちょっとだけ"写"日記

1日目


この朝、初めて流氷を見ました


そして・・ いきなり・・ 
深いお付き合いを・・・ 
 
とりあえず・・・ なんとか・・・・ 
流氷の下に潜りました・・・・・
 

流氷の下が以外にカラフルで生物が多いのには驚き!!

ボケまくってますがクリオネです

蟹の子供 保護色ですね
 
2日目

シャーベット状の氷をかき分けて、潜ります
 
普通この景色を見たら潜ろうとは思わない???

潜ってます


流氷を持ったりして
 


まだ潜ってます
 

ダイビングの後は
流氷を見ながら露天風呂!
とっても贅沢な時間

そして、美しい流氷原の夕日なんかも見たりして 
なかなか贅沢な時間
 


でも〜 泊るのはテント!!!
 

【この夜 凍ってます】

朝方の気温は−10度から−15度だったらしい・・・

3日目

次の日は目覚めました
生きてる幸せを感じる時

流氷ウォーク(流氷の上を歩く)に出発!

ウオークと言いつつ泳ぎもできる
 

再び流氷原に日は沈む〜
 
 
本来はこの日もテント泊の予定でしたが、
冷え込みが厳しかったため、部屋泊も可能にしたところ、ほとんどの人が部屋泊を希望しました。 皆な寒かったのね。
 
4日目

予定では・・・ 昼までだらだらして帰途につく予定だったが・・・
前日夜に「知床五湖のクロスカントリースキー」に行くことに決まった・・・・


最初に坂を4kmほど登ります・・・・
帰りは下り坂〜♪


氷結した知床五湖の上で昼食
この時期しか出来ない贅沢!


知床二湖


ちょろっと丘に登ると
流氷原が見渡せます
 


帰りは下りだから楽かっと思ったが・・・、全然止まらない、まがらない〜で、バッタバッタと倒れまくりながらも、なんとか帰り着きました
(撮影:よんさま)


空港に向かいながら、ちょっとだけ道東観光 
(硫黄山:オなラをしても気づかれない?!)

でお世話になったところ情報
 
しれとこ自然村 
  流氷ダイビングの参加資格は、スクーバダイビングCカード所持者かつ、10本以上潜られている方。

余談コーナー

なんでこんな日程になったかと言うと
・道東在住のAさんは、流氷ダイビングにはいつでも行けるので、どちらかと言うと流氷キャンプに参加したかった。
・関東在住のBさんは、流氷ダイビングだけは外せなかった。
2つのを合わせると、こんなになりました。
・さらに、
3日目の夜にCさんからの誘いがあり、4日目に氷結した知床五湖上でクロスカントリースキーをやることに。湖の上はこの時期しか歩けないもんね・・・やむおえず。
流氷
流氷はロシアのアムール川から流れ込む淡水、気候、海流、知床の地形等数々の偶然が重なって発生するようです。
ここ数年は年々接岸が遅くなり、薄くなりっているようです、温暖化の影響でしょうか。
流氷キャンプ
今回参加した流氷キャンプは
しれとこ自然村主催で
流氷の上でキャンプする訳ではありませんが、流氷が接岸した海岸でのキャンプ(食事、焚き火、流氷ウォーク、テント・シュラフ等は込)です。今回は2/11〜2/13の二泊の企画でした。
防寒対策は完璧に
起きている時は焚き火もあるので何とかなると思います。
冬用のシュラフ(寝袋)と大型寒冷地用テント(登山ベースキャンプ用)が支給されますが、気温にもよるので。
持っている人は自分の極寒用シュラフ、シュラフカバー、マット、寒冷地向けテント等を持参することをお勧めします。
ビール凍ります
この時期この地域でキャンプすると、ビールが凍るようです。凍ったビールを焚き火で溶かしたりして、飲んでみましたが、適温に保つのは大変でした。凍らないようにするにはクーラーボックスに入れれば良いのかな?!
ちなみに日本酒は氷結酒(適度なシャーベット状)になって美味しかったです。
トイレ
キャンプ地にトイレはありませんが、定期的に、または要望すれば、「しれとこ自然村」までトイレ送迎車を出してくれます。
小用は海岸でも可能ですが。大用を急にもよおした場合は、春まで溶けない物体を海岸に残すことになる模様です?!
流氷ダイビングの装備について
・全て「しれとこ自然村」のレンタル品の情報です
・初流氷ダイブ&初ドライスーツの感想を新鮮なうちに書いておきます
流氷ダイビングの時期
対応可能な時期は通常2月中旬頃〜3月中旬頃まで。氷結している場合は、氷の穴をあけてダイビングするそうです。
今回は接岸直後でまだ固まっていなかっため、海岸から歩きで潜りました。
流氷ダイビングスタイル
一回の潜水時間は15分程度、費用は1日2ダイブで24,000円(しれとこ自然村の場合)
通常のダイビングに比べると費用が約倍、潜水時間は半分以下ですが、一度は体験してみる価値はあるかと思います。
インストラクターの対応はいわゆる「殿様&お姫様ダイビング」です、今回は2〜3名に対してインストラクター2名、機材のセッティング等も殆ど対応してもらいました。1日目はフィン(足ひれ)まで着けてもらいました、寒冷地用手袋をはめてしまうと殆どなにも出来ません。インストラクター氏曰く「私達がやったほうが早い」(御もっとも)でした。
流氷ダイビングは寒いか?
見た目ほどは寒くありませんが・・・
顔は出てると部分は冷たいと言うよりは「痛い」ですが、1分ぐらいで慣れ(麻痺する)ので問題ありません。
潜行後10分ぐらいすると、手・足から冷えてくるようです。
流氷ダイビングの難易度は?
ダイビング本数30本、2年間のブランクダイバー、ドライスーツ初体験の私でも潜れました。頭上が流氷でふさがれている恐怖はありますが、深度が浅く(今回は5m程度)、潜行時間も短い(約15分)ので、そんなに難しくはないようです。
あと、そのままドカーンと海底に落ちても珊瑚等を破壊する可能性が少ないので、南すぎない南国のダイビングよりも気楽かもしれません。
ドライスーツ(濡れない潜水向け服)とは
・靴はスーツと一体になっています、水の浸入は手首のゴムと首(内側に折り返す)でとめる仕組みになってます。
どこから着るかと言うと、背中(前のある物もあり)に横方向に防水ファスナーが付いていて、そこから入ります。脱ぐときは蝉の脱皮みたい。
・タンクからドライスーツ内の空気を入れられますが、慣れないと浮力調整が難しいようです。最初はできるだけ空気を抜いて潜行して、寒かったら空気を注入していくような感じでしょうか。
その他の装備
・寒冷地用グローブ:(3本指タイプ(親指+人差し指+他の指)が暖かいようです
寒冷地用フード(マスク):レンタル品は目鼻口が開いているものです。慣れた人は目と口しか出ていない物(そのまま銀行強盗出来そうなマスク)を使用すると顔が痛くないようですが、口元が狭いものはレギュレーター(空気を吸うところ)を咥えにくので注意が必要でしょう。
・寒冷地用のレギュレータ:少量の空気を放出し続ける事により凍りにくくなってます。通常のレギュレータも使用可能なようですが、トラブル等を考えると寒冷地用をレンタルしたほうが無難だと思われます。
・足首にもウエイト(オモリ)つけたほうが安定するようです。
流氷ダイビングの主なトラブル等について
札幌のロビンソンのHPに詳しく書いてあります、流氷ダイビング前に一読すると少しは安心できると思います。
その他にも、空気が足に入ってバランスが崩れたり、頭のフード内に空気がたまって巨頭になったり、色々楽しめます。
流氷キャンプ参加者レポート(リンク)
美月さん   
新婚さん
savefreeさん

トップページへ   旅行目次へ