オートバイ関連の部屋
バイク歴
KM90 |
→ → |
DT125 | → | XT250 | → | RZ250 | → | RG250γ | → | FJ1100 |
↑↑↑最初は一台 その後は色々多々↓↓↓
FJ1100 | ||||||||||||||||
SX200 | ||||||||||||||||
TW200 | ||||||||||||||||
YZ80 | ||||||||||||||||
PW50 | ||||||||||||||||
TT-R250 | ||||||||||||||||
KX80 | ||||||||||||||||
CR80 | ||||||||||||||||
PW80 | ||||||||||||||||
TT-R125 | ||||||||||||||||
▲ | ▲ | ▲ |
上表▲時点の写真です
↓2009年5月現在↓
FJ1100 | TT-R250 | CR83 | TT-R125 |
↓2005年初夏時点↓
FJ1100 | YZ80 | TT-R250 | CR83 | PW80 | TT-R125 |
↓上表▲ 2004年秋時点↓
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | 日曜日 |
FJ1100 | TW200 | YZ80 | TT-R250 | CR83 | PW80 | TT-R125 |
↓上表▲ 2003年春時点↓
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | 日曜日 |
FJ1100 | TW200 | YZ80 | PW50 | TT-R250 | CR83 | PW80 |
↓上表▲ 2003年早春時点↓
とりあえず1週間乗れま・・・
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | 日曜日 |
FJ1100 | TW200 | YZ80 | PW50 | TT-R250 | KX80 | CR83 |
所有しているバイクの感想等
■ TT-R125LWE(YAMAHA) 2004年11月21日〜
やはりレーサーは最新モデルを買わなくてはいけません!っと
TT-R125LWE 2005年モデル を発注!!!
2004年9月発売の05年モデルが、やっと11月に納車とは・・・・これいかに。
さて、2004年モデルからの変更点は!!
フロントゼッケンプレートが全て白になったぐらいです。
外装はその程度ですが・・・・、しかし実は〜南米生産になったのです。
さて、実車を見てみると、
細部*1に渡り熟成が図られております。
但し「コストダウン」という名の熟成なんだな。
*1:ネジの1本1本、外装の小傷、フレームの塗装、納車時の汚れ具合にいたるまで・・・
現在、南米らしさがエンジンに出ない事をお祈りしております。
ヤマハ発動機(株)によりますと
駆け巡る喜びを体感できる4サイクルマシン。
タフな足回りと124cc・4サイクルエンジンがパワフルかつパンチの効いたシャープな走りを実現。
駆け巡る悦びを体感できる4サイクルモトクロッサー。
だそうです。
■ CR80(HONDA) 2003年3月8日〜
初のホンダ車! 詳細は後日!
■ TT‐R250(YAMAHA) 2001年12月23日〜
知人から譲ってもらいました。
只今修理中です(詳細は暫くお待ち下さい)
価格:居酒屋の飲み代2回分
■ FJ1100(YAMAHA) 1990年2月〜
限定解除してすぐに購入した、選んだ理由は値段!
当時はほとんどのオーバー750の中古がなぜか60万円以上だった、
その中で唯一40万円台はのFJ1100だけ(本当は1200が欲しかった)、
あとはシートの低さと、そしてなんと言っても750以下に同じ車種がないこと
(400と同じなんてもってのほか)
あとは排気量が大きく書いてあること、
限定解除後の一台目としては大事なことでした。
私が購入した頃は既にツアラーとして扱われていましたが、
世界最速を目指して開発されたらしく、
発売当時は0〜400mの市販車世界最速記録を持っていた
(最高速は900忍者だったかな?)
購入時にライトスイッチ追加(アメリカ仕様のため無かった)と
シートサイドのあんこ抜きをしました。
最近FJもめっきり少なくなって、特に1100
は殆ど見かけないので妙に気入ってます(1100で良かった)。
特長
◆ポジション的にツーリングに向いてると思われていますが、
細かい振動が多く、
100キロぐらい走ると手足が痺れます、
(これは1200晩年型では改善されていると思われます。)
◆FJはいつのまにかカタログ落ちしてしまいましたが、
日本車で長期間マイナーチェンジしながら、
改善されていったバイクは少ないと思います、
●主なトラブル●
フロントフォークオイルもれ 左右各1回
バッテリー交換
(あまり乗っていないせいか2〜3年毎にだめになる)
●FJ1100〜FJ1200へ改善されていった項目●
予備タンク機能(1100はなし)、
ブレーキ強化(2から4ポットヘ、フローティング化)、
カウル(スクリーン)形状等
所有したバイクの感想等
■ YZ80(YAMAHA) 1995年〜2008年3月
91年頃から、月1回の草モトクロスに参加していて、
いいかげんに自分のマシンをと思い、
知人から中古で購入、ラージホイールが出る前年のモデル。
80モトクロッサーの中では一番ピーキーだと思います、
上手い人が乗れば早いんだけどね〜、私にはちょっと・・
●主なトラブル●
無いと言うか、整備して当たり前の車種なのでなんとも言えません。
■ PW80(YAMAHA)2004年モデル 2003年6月17日〜2006年頃
やはりレーサーは最新モデルを買わなくてはいけません!っと
2003年6月30日発売予定のPW80 2004年モデル を発注!!!
しか〜し2003年モデルからの変更点は!!
『今回の変更では一層よりシャープなデザインを施し、'04モトクロッサー
YZシリーズと共通イメージのブロックパターンを採用しました。
(ヤマハ発動機(株))』 だけです・・・
「PW80」は7歳〜10歳程度の子供(体重40kg以下)対象モデルで
(1)
クラッチ操作なしにギア変速が楽しめる自動遠心クラッチ&3段変速
(2) スポーク式前後ホイール
(3) モノクロスサスペンション
(4)
アルミ製アウターチューブ採用フォークなどの装備が特徴となっている。
20年を超えるロングセラーです。
■ TW200(YAMAHA) 1994年春〜2004年11月28日(日)
タイヤの太さに見せられてSX200の後継機種として購入、
極上中古車と新車の差が少なかったので人生2度目の新車で購入した。
エンデューロレースに出ると笑えます、
タイヤの空気圧を0.5以下にするとタイヤのサスペンション効果を体感できます。
●特徴●
タンクが小さい(100キロちょっとで予備タンに入るような気がする)
のとブレーキが効かないのはともかく、
リセットできるトリップメーターが無いのはちょっと辛い。
●主なトラブル●
タンクキャップの回りが悪い(錆びてる訳じゃないんだが?)
■ PW50(YAMAHA)
1998年〜2003年春
子供用に中古で探したが良い出物がなく、人生3度目の新車で購入。
安全対策は思ったよりもしっかりしてました。
●主な安全対策装置●
・マフラー取付け部に、パワー抑制パッキンが入ってます
(着けてるとちゅっとした坂が登れないぐらい)
・キルスイッチがOFF、RUN、STARTとなっていて
START位置では発進しない、
RUN位置では始動ができないのでエンジンをかけた時に飛び出す心配がない
(レースに出るなら通常の物に交換するようですが)
●中古購入時の注意点●
注:体重制限があるので通常の大人は乗れないはずです。
大人が乗ってジャンプするとフレームが歪むと思われるので
購入する場合はチェックしてください。
■
KX80:ラージホイル(KAWASAKI)
2002年12月8日〜03年4月27日
所有期間 約4ヶ月
YZ80のタイヤを替えなきゃ〜っと思っていたら
バイク丸ごと買ってしまいました・・・・
詳細は後日!っと思っていたら売却〜!
所有期間ほとんどなし・・・・・
だってCR83がお手ごろ価格で売りに出たんだもん・・・・・・
93年式YZ80よりはマイルド、02年式CR80よりはピーキー
ライダーの好みの問題でしょうね!!
■ SX200(SUZUKI)
1991年3月〜1994年春
所有期間 約3年
初めてかった新車、久々のオフ車、ここでオン、オフ車2台体制に、
選んだ理由は中古のセローかTWを探している時に、
極上中古車とほとんど同じ値段でSXの新車が買えたから。
あとは、大きなタンク(15リットル)、
燃費が35キロ/リットル 満タンで500キロ走りました。
日本縦断用に購入したつもりが、諸事情により、
ほとんど走らず、走行約3500キロで手放しました。
ちゃんと乗れなかったのが申し訳ない
特徴
◆手動デコンプというのが付いてます(キックを軽くする機能)
◆大きなガソリンタンク(15リットル)
◆バッテリーのチューブが取出し口反対側にあり、
気付かないで、引っ張り出して、根元を折った事があります。
◆3ヶ月ほっといても、キック1発でエンジンがかかる
すごいバイクでした。
■ RG250Γ T型 (SUZUKI)
1987年末?〜1990年春
所有期間 約3年
初めて店から買ったバイク、
選んだ理由はカウル付き2st
250オン車の中古で一番安かったから、
ポジションが楽だった、大柄な人だとちょっと窮屈だと思います、
6000回転を超えるあたりにまだ加速感が残ってました。
全体にはRZよりよく出来ていたし、よく走った、
レーサーレプリカと言われてましたが、
2st唯一のツーリングマシンだと思ってます。
北海道一周はこのマシンで行きました。
特徴
◆カウルも大きく、以外にツーリング向け
■ RZ250(YAMAHA)(後期型) 1984年春〜1987年末?
所有期間 約4年
結構あこがれてて、友人から譲る話がでたので即決、
初めての高速道路をまともに走れるバイク!
初めて最高速が110キロを超えた!、初めてのオンロード車!、
初めてのディスクブレーキ車!
初めて交通違反で捕まった!、初めて高速が80キロ制限だと知った!
初めてづくしのバイク!!!
6000回転を超えるあたりの加速感はたまりませんでした。
結構ピーキーだと言われてましたが、
SS250に比べれば、すご〜くマイルドです!
色々と思い出深いマシンですがっ・・・
カウル付きバイクの温かさに気づきはじめた、
寒さに負けて、買い替えてしまった・・・
今でも売らなければよかったと思っています、
がっ、買った値段で売れたから良しとしてます。
特徴
◆何といっても、加速感でしょうか。
■ XT250(YAMAHA)(初期型) 1982年末〜1984年春
所有期間 約1年半
就職して初ボーナスで、知人から中古で購入、
当時250の4st
オフ車はXL250S、KL250、XT250、
選んだ理由は一番シートが低かったから
この頃、都内に住んでいると、
オフロードまで行くのが大変なことに気づきはじめた・・・
特徴
◆3車種の中で一番シートが低い
◆3車種の中でスタイルが地味
◆3車種の中で唯一1本サスを採用していた
(ツインショックレースには出場できない?)
■ DT125(YAMAHA)(2本サス最終型) 1981年春〜1983年早春
所有期間
約2年
高校卒業後しばらくして、友人から中古で購入、2本サス最終型
モトクロスコースなんかにも走りに行って、
初めてオフロード走行の楽しさを教わったバイクかな!
特長
◆自分でいじくりまわす、にはちょうど良いサイズでした。
◆YZのサスペンションに変えたりしたのですが、
水冷のDT125と比べると、
まったくレベルが違ってました。
■ KM90(KAWASAKI) 1978年春〜秋
所有期間 約半年
実際は2、3代前の型
最初に買ったバイク、中古で1万円、
半年後に高校にバイクで行ったのが見つかり、
卒業まで免許は学校預かりに・・
特長
◆当時のミニバイクはGT50、GT80(通称ミニトレ)が
多かったのですが、GT80よりずーっと速かった
◆何故かニュートラルが一番下に有り、
シフトダウンしていくと最後にエンブレ効かなくなる
恐怖を何度も味わいました。
◆マフラーが短く(リヤサスの付け根までしかない)
オイルがよく背中に付きました。